こんにちは!
田舎婚活アドバイザーの奥村です。
この記事では、長野県内の農家・農業系の婚活イベント、婚活パーティー、結婚相談所などについてご紹介します。
長野県といえば”定年後、移住したい都道府県ランキング”で常にTOP3に入っている都道府県で、私が個人的にチェックしている「日本で最も美しい村」というサイトでも、長野県が一番該当する村が多いんですよね。
そんな素晴らしい長野県の農家で嫁を募集中の男性、もしくは長野県の農家の男性と結婚したい女性に向けて、県内の婚活についてご紹介します。
※ちなみに、全国対応の農家が集まる結婚相談所もある
この後、長野県独自の農業に特化した婚活イベント等についてご紹介しますが、その前に全国対応の田舎婚というオンライン結婚相談所についてご紹介しておきますね。
こちらは
- 農家や酪農家など、第一次産業を中心とした田舎に住んでいる男性と
- 田舎に移住したい女性
だけが登録できる結婚相談所です。
そのため
- 男性側は、一般的な婚活市場では不利になりがちな農家の男性と、むしろ積極的に結婚したい女性に出会えますし
- 女性も、地元では出会えないような農家の男性を効率的に探せる
こういったメリットがあります。
そして田舎婚の最大の特徴は、女性が農家をしている男性の地域に移住することが前提になっている事です。
つまりお互いの現在の住まいは一切関係ないため、例えば
- 田舎に住んでいる男性が、都会の女性に「こっちに来ませんか」と誘ったり
- 女性側は北海道から沖縄まで、好きな地域に住んでいる農家の男性にアプローチしたり
する事が前提になっているため、仮に住んでいる場所が遠くてもお互いに真剣に結婚を考えてくれますし、何処に住んでいても結婚相手の候補に困らないと思いますよ!
これが他の婚活だと、基本的には地元か、広くても同じ都道府県内の相手しか探せないでしょうし。
ちなみに田舎婚は現在、初期費用・成婚料が無料キャンペーン中です。
実際にお見合いを申し込む際は月会費のみかかる有料プランに入る必要がありますが、無料会員でも相手を探せるので、登録だけして良い人がいなければ無料のまま退会も出来ます。
ぜひ、利用してみてください。
↓
それでは、本編に戻りますね!
長野県の農家・農業婚活イベント、婚活パーティー、結婚相談所一覧
(各情報は記事をまとめた時点ですので、最新情報は公式サイトをご覧ください)
JAあづみ青壮年部が開催する農業婚活イベント

JAあづみは長野県のほぼ中央西側に位置する安曇野市に本所を置き、管轄する安曇野と松本地域は、水稲や果樹の栽培をはじめとする農業生産が盛んに行われています。
JAあづみ青壮年部は、安曇野地域の農業振興や安全・安心な農畜産物生産はもちろんのこと、地域消費者との農業体験交流、スポーツ交流、農政運動など様々な活動を通じて地域間・盟友間の強い結束力と絆を作り上げる活動を行っています。
その中で農家の後継者対策の一環として、県内外の女性と「農」を通じて交流を深める婚活イベントを開催しています。
農業を体験し自然を守り育てていきたいとする仲間と語り合い、そうした思いを抱く仲間のネットワークづくりを進める中で良きパートナーを見つけることを目的としています。
今まで開催されたイベントでは、〈安曇野ni恋しよう~アルプス恋空プロジェクト~〉と称して安曇野の農業男性とりんご収穫体験やピザ作り、安曇野散策を通じて交流するイベントや、2回に分けて玉ねぎの定植体験と収穫・販売体験を行いながら交流するイベント、〈婚活イベントin信州安曇野〉と称して、農産物の収穫体験や採れたて野菜のバーベキュー、特産物を使ったグループワーク等行うイベントが実施されています。
農業に従事するJAあづみ青壮年部の男性と、20代~30代の信州安曇野・自然・農業に興味のある女性が参加されています。
参加人数は男女各10名程で、参加費は宿泊費込みで男性15,000円、女性6,000円です。
どのイベントも1泊2日で宿泊するので、時間を気にせず同じ恋愛の悩みを持つ仲間と女子トークも楽しめそうです。
JA松本ハイランド青年部による「みどりの風プロジェクト」婚活イベント

JA松本ハイランドは長野県のほぼ中央、西は北アルプス、東は高ボッチに囲まれた自然豊かな松本盆地に位置しています。
豊富な日照量と昼夜の温度差の中で清らかな水と大地の恵みを受けた農産物はみずみずしくて味が良いと評判です。
JA松本ハイランド青年部は、農業に関心がある女性との出会いの場を作る「みどりの風プロジェクト」に取り組んでいます。
結婚を望みながらも女性との出会いが少ない若手農業者向けに企画し、最新のイベントが行われた2019年度で14年目です。
青年部員たちが一度会っただけではなかなか一歩を踏み出せないと考え、農業体験を中心とした1泊2日の交流会を年間を通して複数回開催し、農業という共同作業を継続して行う中から、じっくりとお互いの理解を深め合っていこうという現在の形が創り上げられました。
募集は全国紙やJAのホームページ、松本市の広報誌等を通じて広く行っており、関東地方を中心に全国から参加希望の女性たちが集まっているそうです。
実施される年度によりますが、大体5月~10月の間で1泊2日の日程で全4~5回の交流会を行います。
女性参加者は「マイ・ガーデン」と名付けた畑の園主になり、青年部員の手ほどきを受けながら野菜の定植、田植えなどの作業から始まり、除草作業、収穫までを体験します。
また地元の野菜や肉を使った「地産地消バーベキュー」やキャンプ、観光スポット散策等、様々な企画で農業男性との交流を深めます。
プロジェクトの参加者は、JA松本ハイランド青年部員の農業男性と、農業に関心のある20歳以上の女性です。
定員は、毎年男女それぞれ10名程です。
会費は、男性は10,000円、女性は年会費・食事代は無料ですが宿泊代は個人負担となります。
プロジェクトの担当者は「婚活と構えず、農業や田舎暮らしに興味のある女性であれば気軽に参加してほしい」と呼び掛けています。
以上、長野県の農業婚活イベント、パーティー、結婚相談所一覧でした!
- 更新日:
- 公開日: